2014年04月22日
社名変更のお知らせ
こんにちバス!!
今日は、重要なお知らせになります。
社名変更についてのお知らせです。
今年の4月6日付にて社名が
旧:「道の島交通株式会社」
新:「株式会社 しまバス」
と変更となりました。
本日から電話対応の際につきましては、
「ありがとうございます。しまバス ○○です。」
となり、お客様などへは大変戸惑いやご迷惑をお掛けして
いるかもしれません。どうぞ、ご容赦下さいませ。
また、それ以外のバス停やバス車体の表記などにつきましても
随時変更作業を行ってまいります。
今までは、「みちのしまこうつう」という愛称で
皆様にご愛顧頂いておりましたが、
心機一転です。
「しまバス」という愛称でどんどん呼んでいってもらい
親しみを持って頂ければと思っております。
このような、流れになった経緯などは地元新聞紙にて記事にして頂きましたが、
以下に簡単にまとめてみます。
岩崎バスが奄美交通を吸収合併した後、
「道の島交通株式会社」と社名を変更。
道の島交通株式会社が奄美観光バスの貸切部門を譲渡される。
この機に合わせて、
「株式会社 しまバス」と社名を変更。
これからも何卒、「株式会社 しまバス」を宜しくお願い致します。

今日は、重要なお知らせになります。
社名変更についてのお知らせです。
今年の4月6日付にて社名が
旧:「道の島交通株式会社」
新:「株式会社 しまバス」
と変更となりました。
本日から電話対応の際につきましては、
「ありがとうございます。しまバス ○○です。」
となり、お客様などへは大変戸惑いやご迷惑をお掛けして
いるかもしれません。どうぞ、ご容赦下さいませ。
また、それ以外のバス停やバス車体の表記などにつきましても
随時変更作業を行ってまいります。
今までは、「みちのしまこうつう」という愛称で
皆様にご愛顧頂いておりましたが、
心機一転です。
「しまバス」という愛称でどんどん呼んでいってもらい
親しみを持って頂ければと思っております。
このような、流れになった経緯などは地元新聞紙にて記事にして頂きましたが、
以下に簡単にまとめてみます。
岩崎バスが奄美交通を吸収合併した後、
「道の島交通株式会社」と社名を変更。
道の島交通株式会社が奄美観光バスの貸切部門を譲渡される。
この機に合わせて、
「株式会社 しまバス」と社名を変更。
これからも何卒、「株式会社 しまバス」を宜しくお願い致します。

Posted by しまバス at
12:12
│Comments(0)
2014年04月11日
フリーエリアについての説明!!
こんにちバス!!
さて、今回は「フリーエリア」についての説明です。
現在、道の島交通では通学・通勤の定期券にて
学生の場合
7,200円/月以上の定期券を購入⇒「学生プレミア定期券」
一般の場合
9,000円/月以上の定期券を購入⇒「一般プレミア定期券」
の販売を致しております。
プレミア定期券になりますと「フリーエリア内」と「フリーエリア外」を格安運賃で
ご乗車頂けます。
とってもお得なサービスですので、是非ご利用下さいませ。
1.「フリーエリア内」であれば、プレミア定期券を提示するとどこまで行っても一律100円でご乗車いただけます。
2.「フリーエリア外」であれば、プレミア定期券を提示するとどこまで行っても一律500円でご乗車いただけます。
※勿論、定期券区間でのバスの乗降は無料です。
「フリーエリア」とは?
フリーエリアとは旧名瀬市の市街地のことです。
フリーエリア図 クリックするとpdfにて表示されます。是非、ご利用下さい。
※大きなバス停のマークより先はフリーエリア外となります!!


さて、今回は「フリーエリア」についての説明です。
現在、道の島交通では通学・通勤の定期券にて
学生の場合
7,200円/月以上の定期券を購入⇒「学生プレミア定期券」
一般の場合
9,000円/月以上の定期券を購入⇒「一般プレミア定期券」
の販売を致しております。
プレミア定期券になりますと「フリーエリア内」と「フリーエリア外」を格安運賃で
ご乗車頂けます。
とってもお得なサービスですので、是非ご利用下さいませ。
1.「フリーエリア内」であれば、プレミア定期券を提示するとどこまで行っても一律100円でご乗車いただけます。
2.「フリーエリア外」であれば、プレミア定期券を提示するとどこまで行っても一律500円でご乗車いただけます。
※勿論、定期券区間でのバスの乗降は無料です。
「フリーエリア」とは?
フリーエリアとは旧名瀬市の市街地のことです。
フリーエリア図 クリックするとpdfにて表示されます。是非、ご利用下さい。
※大きなバス停のマークより先はフリーエリア外となります!!


Posted by しまバス at
11:27
│Comments(0)
2014年04月11日
高校生定期券について説明!!
こんにちバス!!
久しぶりの更新です・・・
今回は、高校生の定期券についての説明をさせて頂きます。
「定期券についての説明」として新年度の定期券購入時に
お客様へは配布しておりますが、
当ブログにても要点などをお知らせ致します。
要点①
「龍郷町」の高校生が通学定期券を購入・更新する際は、
「補助許可書」(黄色)と「印鑑」(シャチハタはNG!!)
以上2点が必要となります。
印鑑がないと購入・更新が出来ませんのでご注意下さいませ!!(龍郷町役場より)
要点②
紛失した場合は、いかなる場合でも再発行は出来ません。
再度購入して頂くことになります。その際、市町村から
補助が出ている場合でも通用期間中は補助が適用
されないので全額自己負担での購入になります。
くれぐれも紛失しないようにご注意ください!!
要点③
定期券を忘れたり、定期券が期限切れの場合は
現金でのお支払いとなります。ご注意下さいませ!!

久しぶりの更新です・・・
今回は、高校生の定期券についての説明をさせて頂きます。
「定期券についての説明」として新年度の定期券購入時に
お客様へは配布しておりますが、
当ブログにても要点などをお知らせ致します。
要点①
「龍郷町」の高校生が通学定期券を購入・更新する際は、
「補助許可書」(黄色)と「印鑑」(シャチハタはNG!!)
以上2点が必要となります。
印鑑がないと購入・更新が出来ませんのでご注意下さいませ!!(龍郷町役場より)
要点②
紛失した場合は、いかなる場合でも再発行は出来ません。
再度購入して頂くことになります。その際、市町村から
補助が出ている場合でも通用期間中は補助が適用
されないので全額自己負担での購入になります。
くれぐれも紛失しないようにご注意ください!!
要点③
定期券を忘れたり、定期券が期限切れの場合は
現金でのお支払いとなります。ご注意下さいませ!!

Posted by しまバス at
11:24
│Comments(0)