2014年08月28日
油井豊年祭バスツアーまで11日
こんにちバス!!
近づいて参りましたね〜
「2014油井豊年祭」
島にいるから いつでも見に行ける
と思いつつ なかなか行けなかった方・
見学されたことの無い方は是非
今年の「油井豊年祭バスツアー」へ
参加してみてはいかがでしょうか?
●聞いたことはあるけど、行ったことない
●興味はあるけど、一人や少人数では行きづらい
●自家用車でいつでも行ける(けれど、なかなか行けていない)
などなど、色々と理由はあるでしょう、
この機会に、
★バスガイドさんの案内で観光地を巡り
★「油井豊年祭」を最後まで見学しませんか?
日付
平成26年9月8日(月曜日)
9:00~19:00(市内到着時間)
コース内容
■ホノホシ海岸
■油井岳 展望台
■手安 弾薬庫
■油井集落にて「油井豊年祭見学」
料金
なんとこれだけ巡って
バスガイドさんの案内付きで
お得な お一人様 ¥3,500
※お弁当ご予約の方は別途500円必要となります。

油井岳展望台よりの眺め
2014油井豊年祭バスツアーの内容
近づいて参りましたね〜
「2014油井豊年祭」
島にいるから いつでも見に行ける
と思いつつ なかなか行けなかった方・
見学されたことの無い方は是非
今年の「油井豊年祭バスツアー」へ
参加してみてはいかがでしょうか?
●聞いたことはあるけど、行ったことない
●興味はあるけど、一人や少人数では行きづらい
●自家用車でいつでも行ける(けれど、なかなか行けていない)
などなど、色々と理由はあるでしょう、
この機会に、
★バスガイドさんの案内で観光地を巡り
★「油井豊年祭」を最後まで見学しませんか?
日付
平成26年9月8日(月曜日)
9:00~19:00(市内到着時間)
コース内容
■ホノホシ海岸
■油井岳 展望台
■手安 弾薬庫
■油井集落にて「油井豊年祭見学」
料金
なんとこれだけ巡って
バスガイドさんの案内付きで
お得な お一人様 ¥3,500
※お弁当ご予約の方は別途500円必要となります。
油井岳展望台よりの眺め
2014油井豊年祭バスツアーの内容

Posted by しまバス at
16:03
│Comments(0)
2014年08月25日
「悪綱引き体験&ソウ踊り見学バスツアー」!!
こんにちバス!!
今回は昨日お知らせした
「油井豊年祭バスツアー」とは別の
バスツアーの紹介です。
タイトルにあるように
「悪綱引き体験&ソウ踊り見学バスツアー」
(モニターツアー)
のご紹介です。
住用の西仲間の集落に200年以上も昔から
伝わる伝統行事「悪綱引き」。
全く聞いた事の無いっていう人がほとんどじゃないでしょうか?
こんな珍しい行事を体験出来るなんて!!
また奄美市無形民俗文化財に指定されている
「ソオ(竿)踊り」の見学。
日時
9月8日(月)
(なんと、油井豊年祭と同じ日なんです・・・両方とも宜しくお願いいたします!!)
14:00頃に市内を出発
20:00頃に市街地到着
なんと、驚きのモニターツアー特別価格!!
大人 1,500円
子供 1,000円
詳細は以下の画像をご確認下さい!!

今回は昨日お知らせした
「油井豊年祭バスツアー」とは別の
バスツアーの紹介です。
タイトルにあるように
「悪綱引き体験&ソウ踊り見学バスツアー」
(モニターツアー)
のご紹介です。
住用の西仲間の集落に200年以上も昔から
伝わる伝統行事「悪綱引き」。
全く聞いた事の無いっていう人がほとんどじゃないでしょうか?
こんな珍しい行事を体験出来るなんて!!
また奄美市無形民俗文化財に指定されている
「ソオ(竿)踊り」の見学。
日時
9月8日(月)
(なんと、油井豊年祭と同じ日なんです・・・両方とも宜しくお願いいたします!!)
14:00頃に市内を出発
20:00頃に市街地到着
なんと、驚きのモニターツアー特別価格!!
大人 1,500円
子供 1,000円
詳細は以下の画像をご確認下さい!!

Posted by しまバス at
11:31
│Comments(0)
2014年08月24日
急遽決定!!「油井豊年祭バスツアー」!!
こんにちバス!!
タイトルにありますように、
急遽、
「油井豊年祭バスツアー」
を企画致しました。
というのも、「油井豊年祭」に合わせてツアーはないのか?との
お問い合わせが多くございまして、急遽企画致しました次第です。
以下に内容をご紹介いたします。
●聞いたことはあるけど、行ったことない
●興味はあるけど、一人や少人数では行きづらい
●自家用車でいつでも行ける(けれど、なかなか行けていない)
などなど、色々と理由はあるでしょう、
この機会に、
★バスガイドさんの案内で観光地を巡り
★「油井豊年祭」を最後まで見学しませんか?
日付
平成26年9月8日(月曜日)
9:00~19:00(市内到着時間)
コース内容
■ホノホシ海岸
■油井岳 展望台
■手安 弾薬庫
■油井集落にて「油井豊年祭見学」
料金
なんとこれだけ巡って
バスガイドさんの案内付きで
お得な お一人様 ¥3,500
※お弁当ご予約の方は別途500円必要となります。

タイトルにありますように、
急遽、
「油井豊年祭バスツアー」
を企画致しました。
というのも、「油井豊年祭」に合わせてツアーはないのか?との
お問い合わせが多くございまして、急遽企画致しました次第です。
以下に内容をご紹介いたします。
●聞いたことはあるけど、行ったことない
●興味はあるけど、一人や少人数では行きづらい
●自家用車でいつでも行ける(けれど、なかなか行けていない)
などなど、色々と理由はあるでしょう、
この機会に、
★バスガイドさんの案内で観光地を巡り
★「油井豊年祭」を最後まで見学しませんか?
日付
平成26年9月8日(月曜日)
9:00~19:00(市内到着時間)
コース内容
■ホノホシ海岸
■油井岳 展望台
■手安 弾薬庫
■油井集落にて「油井豊年祭見学」
料金
なんとこれだけ巡って
バスガイドさんの案内付きで
お得な お一人様 ¥3,500
※お弁当ご予約の方は別途500円必要となります。

Posted by しまバス at
14:55
│Comments(0)
2014年08月20日
ありがとうございました。自由研究バスツアー!!
こんにちバス!!
先日の8月17日(日)の
「自由研究バスツアー!!」に参加頂いた皆様
誠にありがとうございました。
参加できなかった皆様におかれましては
是非、次の機会に参加してみてはどうでしょうか?
では、ツアーの内容をどうぞ!!
是非、次回の参加材料の参考にして下さいませ!!
行程内容は、
バス工場~バスの車庫(朝仁)~国直さんごビーチにて昼食~
野生生物保護センター~ささんとう(宮古崎)~国直海岸にてフリータイム
まずは、バス工場
整備用ピット(上から見た内部)

整備用ピット(入口)

エアーコンプレッサー





などなど、まだまだ沢山のバス工場内の工具、機具や設備を案内させて頂きました。
集合写真もバス工場前で撮影。
バスの車庫(朝仁)
朝仁のバス車庫内にてバスや休憩所の見学

また、バスへのラッピングの仕方や運転手さんの始業点検や
ダイヤ表の見方、バスのドアの開け方など運転手さんや事務員、点呼者の
業務内容の説明をさせて頂きました。
続いては、民宿「さんごビーチ」にて昼食。
とってもおいしいお弁当ありがとうございました!!(なんと画像は取り忘れました・・・食べるのやらなんやらでばたばたしてました)
ゆっくりと休憩させて頂きました。
国直海岸の海の色・・・美しかったです!!

子どもたちも楽しそうでした

続いては、野生生物保護センター!!
センター職員の松田さんによる、奄美大島の野生生物や植物に関する説明
とても勉強になりました。また、そのあとの映像鑑賞、施設巡り
子ども達もなかなか館内から出てこず、楽しんでいました。
そして、ささんとう(宮古崎)
ささんとうへの途中の散策風景

登るまでは本当に着くのか?
どこまで行くのか?
という空気のお客様でしたが、
着いたときには、感嘆の声が出ていました。
本当に・・・

素晴らしい・・・

絶景!!

勿論ここでも、集合写真撮影!!
最後は、国直海岸でゆったりと1時間ほど休憩
泳いでいる子どもたちもいましたよ~
雨が降ったり止んだりでしたが・・・
参加して頂いた皆様 本当にありがとうございました!!

先日の8月17日(日)の
「自由研究バスツアー!!」に参加頂いた皆様
誠にありがとうございました。
参加できなかった皆様におかれましては
是非、次の機会に参加してみてはどうでしょうか?
では、ツアーの内容をどうぞ!!
是非、次回の参加材料の参考にして下さいませ!!
行程内容は、
バス工場~バスの車庫(朝仁)~国直さんごビーチにて昼食~
野生生物保護センター~ささんとう(宮古崎)~国直海岸にてフリータイム
まずは、バス工場
整備用ピット(上から見た内部)
整備用ピット(入口)
エアーコンプレッサー
などなど、まだまだ沢山のバス工場内の工具、機具や設備を案内させて頂きました。
集合写真もバス工場前で撮影。
バスの車庫(朝仁)
朝仁のバス車庫内にてバスや休憩所の見学
また、バスへのラッピングの仕方や運転手さんの始業点検や
ダイヤ表の見方、バスのドアの開け方など運転手さんや事務員、点呼者の
業務内容の説明をさせて頂きました。
続いては、民宿「さんごビーチ」にて昼食。
とってもおいしいお弁当ありがとうございました!!(なんと画像は取り忘れました・・・食べるのやらなんやらでばたばたしてました)
ゆっくりと休憩させて頂きました。
国直海岸の海の色・・・美しかったです!!
子どもたちも楽しそうでした
続いては、野生生物保護センター!!
センター職員の松田さんによる、奄美大島の野生生物や植物に関する説明
とても勉強になりました。また、そのあとの映像鑑賞、施設巡り
子ども達もなかなか館内から出てこず、楽しんでいました。
そして、ささんとう(宮古崎)
ささんとうへの途中の散策風景
登るまでは本当に着くのか?
どこまで行くのか?
という空気のお客様でしたが、
着いたときには、感嘆の声が出ていました。
本当に・・・
素晴らしい・・・
絶景!!
勿論ここでも、集合写真撮影!!
最後は、国直海岸でゆったりと1時間ほど休憩
泳いでいる子どもたちもいましたよ~
雨が降ったり止んだりでしたが・・・
参加して頂いた皆様 本当にありがとうございました!!
Posted by しまバス at
10:56
│Comments(0)
2014年08月14日
受付は明日15日まで!!
こんにちバス!!
8月17日(日)のバスツアーですが、
昨日は「夕方フレンド」でもご紹介頂き、
聞いていた方々には感謝致しております!!
予約受付が迫って参りました・・・・・・・。
夏休みも中盤戦!!
まだ自由研究の課題が終わっていない子ども達(勿論、大人だけでも可ですよ)、
夏休みの思い出作りもかねてどうでしょうか~?
●おとな お一人様 2,500円
●こども お一人様 1,500円
※お弁当代金は別途500円かかります。
★今回のツアーのポイント★
① 大和村にある絶景・奇景の場所「ささんとう」
圧倒的な風景 少したたずんでいると
どんどんその不思議さに魅了されていきます
② 野生生物保護センター
日本でも数少ない施設の一つが奄美大島にあります
奄美に生きる貴重な生物たちを職員の方が分かりやすく説明!!
③ バス工場見学
普段何気なく走っているバス そのバス工場となれば更に存在はミステリー!!
そのバス工場を今回は見学できる!!
④ 大和村にある民宿さんごビーチのお弁当
ツアー限定 さんごビーチ特製お弁当!!
⑤ なんと!! バスガイドが乗ります!!
道中もバスガイドさんがいますので 退屈することなく 目的地まで到着!!
しかも 奄美大島のことをより深く分かるようになること間違い無し!!
夏休みの思い出に是非 参加してはみませんせか?
遠くに行かなくても 奄美では旅を味わえます!!

8月17日(日)のバスツアーですが、
昨日は「夕方フレンド」でもご紹介頂き、
聞いていた方々には感謝致しております!!
予約受付が迫って参りました・・・・・・・。
夏休みも中盤戦!!
まだ自由研究の課題が終わっていない子ども達(勿論、大人だけでも可ですよ)、
夏休みの思い出作りもかねてどうでしょうか~?
●おとな お一人様 2,500円
●こども お一人様 1,500円
※お弁当代金は別途500円かかります。
★今回のツアーのポイント★
① 大和村にある絶景・奇景の場所「ささんとう」
圧倒的な風景 少したたずんでいると
どんどんその不思議さに魅了されていきます
② 野生生物保護センター
日本でも数少ない施設の一つが奄美大島にあります
奄美に生きる貴重な生物たちを職員の方が分かりやすく説明!!
③ バス工場見学
普段何気なく走っているバス そのバス工場となれば更に存在はミステリー!!
そのバス工場を今回は見学できる!!
④ 大和村にある民宿さんごビーチのお弁当
ツアー限定 さんごビーチ特製お弁当!!
⑤ なんと!! バスガイドが乗ります!!
道中もバスガイドさんがいますので 退屈することなく 目的地まで到着!!
しかも 奄美大島のことをより深く分かるようになること間違い無し!!
夏休みの思い出に是非 参加してはみませんせか?
遠くに行かなくても 奄美では旅を味わえます!!

Posted by しまバス at
14:19
│Comments(0)
2014年08月13日
8月17日(日)自由研究バスツアー 画像を紹介!!
こんにちバス!!
今週の8月17日(日)に予定しております、
「夏休み!!自由研究バスツアー!!」についてです!!
今日は「ささんとう」や「バス工場」の画像を少し紹介致します。
「ささんとう」の景色は行って体感しないと分からないと思いますが、
その圧倒的な景色を少し紹介します!!
「バス工場」の中を少し紹介!!
めったにみることのないと思いますので、
このレア感!!是非体験して欲しいです!!
では、ささんとうからどうぞ。
ささんとうへ行く途中の景色1 途中の景色もきれいです

ささんとうへ行く途中の景色2

ささんとうへ行く途中の景色3 この場所はウミガメが時々見えるポイントということです

ささんとうの景色 これはほんの一部で(やまがわ)・・・ 写真や言葉では言い表せないです

バスの車体下より 激しいライトが照射 作業用ピット 結構深いんです

今週の8月17日(日)に予定しております、
「夏休み!!自由研究バスツアー!!」についてです!!
今日は「ささんとう」や「バス工場」の画像を少し紹介致します。
「ささんとう」の景色は行って体感しないと分からないと思いますが、
その圧倒的な景色を少し紹介します!!
「バス工場」の中を少し紹介!!
めったにみることのないと思いますので、
このレア感!!是非体験して欲しいです!!
では、ささんとうからどうぞ。
ささんとうへ行く途中の景色1 途中の景色もきれいです
ささんとうへ行く途中の景色2
ささんとうへ行く途中の景色3 この場所はウミガメが時々見えるポイントということです
ささんとうの景色 これはほんの一部で(やまがわ)・・・ 写真や言葉では言い表せないです
バスの車体下より 激しいライトが照射 作業用ピット 結構深いんです
Posted by しまバス at
15:19
│Comments(0)
2014年08月08日
【8/8 9:55現在 運行情報】
現在、路線バスは通常運行中です。
古仁屋線も通常運行中ではございますが、
●瀬戸内海浜バス ●フェリーかけろま ●せと便
全便、運休・欠航となっております。
ご利用予定の方は、ご注意下さいませ。
お問い合わせは、0997-52-0509 しまバスまで!!

古仁屋線も通常運行中ではございますが、
●瀬戸内海浜バス ●フェリーかけろま ●せと便
全便、運休・欠航となっております。
ご利用予定の方は、ご注意下さいませ。
お問い合わせは、0997-52-0509 しまバスまで!!

Posted by しまバス at
09:57
│Comments(0)
2014年08月08日
【 8月8日(金) 7:00 路線バス運行情報 】
いつもバスのご利用ありがとうございます。
本日、バスは平常通りの運行をしております。
台風11号の接近に伴い、運行経路が風速25m/s以上の暴風域に入り次第、
順次運休する場合もございます。
ご利用の際には、お問い合わせください。
本日、バスは平常通りの運行をしております。
台風11号の接近に伴い、運行経路が風速25m/s以上の暴風域に入り次第、
順次運休する場合もございます。
ご利用の際には、お問い合わせください。
Posted by しまバス at
06:58
│Comments(0)
2014年08月07日
自由研究終わりましたか~?
こんにちバス!!
今日は、8月17日(日)に予定しております・・・
「夏休み自由研究バスツアー!!」
の告知です。
前回もお知らせ致しましたが
まだ間に合いますよ~!!
まだ自由研究の課題が終わっていない子ども達、
夏の思い出にもなる内容です。
★今回のツアーのポイント★
① 大和村にある絶景・奇景の場所「ささんとう」
圧倒的な風景 少したたずんでいると
どんどんその不思議さに魅了されていきます
② 野生生物保護センター
日本でも数少ない施設の一つが奄美大島にあります
奄美に生きる貴重な生物たちを職員の方が分かりやすく説明!!
③ バス工場見学
普段何気なく走っているバス そのバス工場となれば更に存在はミステリー!!
そのバス工場を今回は見学できる!!
④ 大和村にある民宿さんごビーチのお弁当
ツアー限定 さんごビーチ特製お弁当!!
⑤ なんと!! バスガイドが乗ります!!
道中もバスガイドさんがいますので 退屈することなく 目的地まで到着!!
しかも 奄美大島のことをより深く分かるようになること間違い無し!!
夏休みの思い出に是非 参加してはみませんせか?
遠くに行かなくても 奄美では旅を味わえます!!

今日は、8月17日(日)に予定しております・・・
「夏休み自由研究バスツアー!!」
の告知です。
前回もお知らせ致しましたが
まだ間に合いますよ~!!
まだ自由研究の課題が終わっていない子ども達、
夏の思い出にもなる内容です。
★今回のツアーのポイント★
① 大和村にある絶景・奇景の場所「ささんとう」
圧倒的な風景 少したたずんでいると
どんどんその不思議さに魅了されていきます
② 野生生物保護センター
日本でも数少ない施設の一つが奄美大島にあります
奄美に生きる貴重な生物たちを職員の方が分かりやすく説明!!
③ バス工場見学
普段何気なく走っているバス そのバス工場となれば更に存在はミステリー!!
そのバス工場を今回は見学できる!!
④ 大和村にある民宿さんごビーチのお弁当
ツアー限定 さんごビーチ特製お弁当!!
⑤ なんと!! バスガイドが乗ります!!
道中もバスガイドさんがいますので 退屈することなく 目的地まで到着!!
しかも 奄美大島のことをより深く分かるようになること間違い無し!!
夏休みの思い出に是非 参加してはみませんせか?
遠くに行かなくても 奄美では旅を味わえます!!

Posted by しまバス at
17:21
│Comments(0)
2014年08月07日
【8/7 16:14現在 路線バス運行情報】
本茶トンネルは、
15:55をもって
交通規制は全面解除となりました。
バスは通常通り本茶トンネルを通っての

運行となっております。
15:55をもって
交通規制は全面解除となりました。
バスは通常通り本茶トンネルを通っての

運行となっております。
Posted by しまバス at
16:16
│Comments(0)
2014年08月07日
【8/716:05現在 運行情報】
現在、本茶トンネルは片側相互通行と
なっており、バスも通常通り本茶トンネルを
運行致しております。

なっており、バスも通常通り本茶トンネルを
運行致しております。

Posted by しまバス at
16:06
│Comments(0)
2014年08月07日
【8月7日 路線バス運行情報】
現在、本茶トンネル内は片側通行が可能となりました。
バスは通常通り本茶トンネルを通って運行致しております。

バスは通常通り本茶トンネルを通って運行致しております。

Posted by しまバス at
12:42
│Comments(0)
2014年08月02日
【8/2 路線バス運行情報】
現在、路線バスは通常運行中です。
ご利用下さいませ。
お問い合わせは:0997-52-0509 しまバスまで!!

ご利用下さいませ。
お問い合わせは:0997-52-0509 しまバスまで!!

Posted by しまバス at
08:19
│Comments(0)
2014年08月01日
【最新 8/1 路線バス運行情報】
現在、路線バスは通常運行中です。
台風の影響次第では順次運休となる
可能性がございます。
何卒、ご了承下さいませ。
お問い合わせは0997-52-0509 しまバスまで

台風の影響次第では順次運休となる
可能性がございます。
何卒、ご了承下さいませ。
お問い合わせは0997-52-0509 しまバスまで

Posted by しまバス at
13:09
│Comments(0)
2014年08月01日
【8/1の路線バス運行情報】
現在、路線バスは通常運行となっております。
通常であれば暴風域に入った場合にバスは運休となりますが、
今回の場合は状況に応じては運休とする場合もあると考えております。
何卒、ご了承下さいませ。
速報は、
当ブログか
弊社ツイッターを
ご覧くださいませ。

通常であれば暴風域に入った場合にバスは運休となりますが、
今回の場合は状況に応じては運休とする場合もあると考えております。
何卒、ご了承下さいませ。
速報は、
当ブログか
弊社ツイッターを
ご覧くださいませ。

Posted by しまバス at
09:14
│Comments(0)