しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年04月01日

新ラッピングバス登場!


4月1日より新しいラッピングバスが登場しました!!!
ホテル ウエストコートラッピングバスです。
主にウエストコートからの空港線を走ります。  


Posted by しまバス at 16:05Comments(0)バス

2011年02月10日

横浜ベイスターズ☆レプリカバス登場!

昨日の夕方、出発式を終えた横浜ベイスターズレプリカバス。

本日より早速 路線バスとして奄美の街中を走行中です♪

車内もベイスターズのキャラクターと星で明るく飾っております。



  


Posted by しまバス at 11:56Comments(0)バス

2011年01月20日

バスラッピング2日目

須磨友が丘高等学校の皆さんとのバスラッピング2日目です。
今日は車道側のラッピングです。

このバスのラッピングの耐久は5年程…
5年後には彼らも22歳。
次は大学の卒業旅行でラッピングかなぁっ♪

ラッピングの張替え楽しみに待ってるよ~。

本日の作業風景




  


Posted by しまバス at 17:07Comments(0)バス

2011年01月19日

職場体験でバスラッピングをしました。

本日より修学旅行でお越しの須磨友が丘高校の皆さんが職場体験にて
今日と明日バスラッピングに挑戦!!!

真っ白なキャンバスに紬の衣装を着せてみました。
明日のメンバーでもう片面を仕上げます。

本日の作業写真




  


Posted by しまバス at 17:23Comments(0)バス

2011年01月01日

新年のごあいさつ


年賀  

Posted by しまバス at 00:00Comments(0)バス

2010年12月30日

年末年始の運行について



12月 31日・1月1日・2日・3日 の4日間は
土日祝日のダイヤにて運行いたします。

年末年始交通状況の乱れがあると思われますので、
時間には余裕をもって移動される事をお勧めいたします。


本年も道の島交通のご利用ありがとうございました。
  

Posted by しまバス at 14:56Comments(0)バス

2010年10月28日

★★台風14号によるバス運休のお知らせ接近★★

ホームページにて新しい情報が出ていますので、そちらを確認ください。
道の島交通ホームページ
Http://Shimabus.jp
  

Posted by しまバス at 15:30Comments(0)バス

2010年10月25日

奄美豪雨災害 10月25日以降の運行について

【路線バス・貸切バスの運行について】

ホームページにて新しい情報が出ていますので、そちらを確認ください。

道の島交通ホームページ
Http://Shimabus.jp
  

Posted by しまバス at 10:48Comments(0)バス

2010年10月24日

奄美豪雨災害 バス情報 10月25日月曜日の運行について

【路線バスの運行について】


新しい情報が出ていますので、そちらを確認ください。  

Posted by しまバス at 15:28Comments(0)バス

2010年10月23日

奄美豪雨災害 道の島交通 バス情報

★★10月23日現在 豪雨災害により、バスの運行に影響が出ています。★★



----------10/23 午後12:00 更新情報----------
路線バスの詳しい運行状況を更新致しました。


〜道の島交通路☆現在のバス情報〜


------------------------------------------------------
  

Posted by しまバス at 12:38Comments(0)バス

2010年10月23日

10月23日 奄美豪雨災害 道の島交通バス情報

本日23日 空港線は8:10ウエストコート発より小型バスにて
通常運行を致しますが、
芦徳より迂回(屋入トンネル近く通行不可)し、
空港へ向かいます。


空港線バスの時刻表(土日祝日運行)

空港線バスの時刻表(平日運行)



※本日より春日線 通常運行となりました。  

Posted by しまバス at 08:45Comments(0)バス

2010年10月07日

車内おしゃれ中♪

道の島交通のバスに新しいカバーを取付中です。
紬柄にロゴrogo-mをポイントで入れてみました。
座席全てに取付けると思っていた以上に素敵です。


観光バスをメインに順次取付けていますが・・・
路線バスにもお目見えできると良いですね。
IMG_23640.jpg  

Posted by しまバス at 12:01Comments(0)バス

2010年10月07日

ロゴカバー

道の島交通のバスに新しいカバーを取付中です。
紬柄にロゴをポイントで入れてみました。
座席全てに取付けると思っていた以上に素敵です。

観光バスをメインに順次取付けていますが・・・
路線バスにもお目見えできると良いですね。
IMG_23640.jpg  

Posted by しまバス at 11:51Comments(0)バス

2010年08月30日

国の補助金について

日経新聞 2010/8/20 1:48
地域の公共交通を支援 国交省、概算要求に400億円

 国土交通省は全国の誰もが移動手段を確保できるようにするため、

路線バスやローカル鉄道、離島航路などの地域公共交通ネットワーク

を支援する。需要に応じて運行するデマンドバスやフェリーの

公設民営化などに取り組む。2011年度予算の概算要求で「特別枠」

として盛り込み、今年度の約2倍の400億円以上を要求する方針だ。

 地方のバスや鉄道、離島航路は人口減少などによる採算悪化で事業

を撤退したり、規模を縮小したりする動きが増えている。国交省は11年

の通常国会に「移動権」を保障する交通基本法案を提出する方針。

これに基づき、地域公共交通の維持・再生を進める方針だ。


 昔、親がNHKのニュースを見たがるのを大変迷惑に思っていました。

自分は見たいテレビがあるのにと思っておりました。しかし、親は

国の方針、社会情勢で経営状況が一変するためにニュースをみたかったの

だなあと遅まきながら理解しております。

 事業をしていれば、ちょっとした情報が方向性を変えてしまうことが

多々あります。特に現在のような政府の政策がいろいろと変わる

世の中ではなおさらです。

 社会の情勢に柔軟に時には思い切りよく、時には我慢をして

乗り切っていくなどと言葉では簡単に言えますが、現場は

本当に大変だと思います。頑張ります。  

Posted by しまバス at 17:05Comments(1)バス

2010年08月23日

路線バスの将来

 路線バスの将来

 先日、インターネットで大変興味深いバスの未来像(中国発)を

みかけました。

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=367628

 これはバスが1階部分がトンネルのような形をして、2階部分が座席に

なっております。タイヤは両端についており、バスを追い越したいときには

トンネルの空洞部分を通るだけですので、渋滞も起きません。バスも定時

運行ができます。面白い発想ですし、合理的だと思います。日本では

バスレーンの設置やパーク&ライド、LRT、PTPSなど先進的な

試みが数多くなされていますが、それらが幼稚に思えました。

●バスレーン;バス専用レーンを朝と夕方のラッシュ時に設け、公共交通機関

の定時運行をはかります。

●パーク&ライド;文字通り、訳すと「止めて乗る」ということですが、中心市街地

に入ってから車が込み合うので郊外に大型駐車場を設け、そこからはバスに乗り換えて

頂くということ。中心市街地まで自家用車が入り込まなくさせることで交通渋滞を

緩和します。また、市街地の土地活用も有効に行えます。

●LRT;路面電車がバスの路線をつくるようにより気軽に開設できるようなもの。

●PTPS;これは信号機に細工をして、バスなど公共交通機関が通る時に

青になるよう調整することです。公共交通機関が快適に運行できます。


大量輸送について勉強を重ね、何が奄美にとって最も合致しているのか

突き詰めて考えていきたいと思います。  

Posted by しまバス at 14:50Comments(0)バス

2010年08月05日

バスの補助金

 先日、新聞に道の島交通の国庫補助金に関する記事

が出ておりました。

 昨年は国庫補助金で3400万の補助金をいただいております。

よく、「補助金をもらえていいですね」というお言葉

をいただきますが、補助金をいただいて決してもうかるわけ

ではございません。ちなみにこの国庫補助金は補助該当路線

の赤字額の6〜7割に充当されるに過ぎません。

残りの3〜4割の赤字額は自社負担であります。

 ついでに廃止代替補助金というものもございます。昨年は

約4000万の補助金をいただいておりますが、こちらは赤字額

の100%補助が保証されております。これもあくまで赤字額

が補てんされるに過ぎず、利益が出るわけではありません。
補助金算定表

 補助金の申請作業も大変なもので、上記のような書類を

決算書、実態調査表、運行実績表、その他様々な書類を

参考に作りこんでいきます。(山下運行係長担当)

 さらに補助金といいましても運行し、上記のような

書類を作成し、審査を受け、初めて交付されます。

それまでに補助金の分まで資金繰りしていかなければ

なりません。

 路線バス事業者の気持ちを分かっていただきたいと

思いますが、これは公共交通を担う者として宿命で

ありますので頑張っていきたいと思います。  

Posted by しまバス at 11:12Comments(0)バス

2010年08月04日

無線LAN使い放題

FON.jpg

 道の島交通本社には無線LANルーターのFONを設置しております。

 ソフトバンク奄美店様より頂きました。

 これでお客様がバスをお待ちの間もパソコン、iphone、ipad等

でインターネットをお楽しみいただけます。

 お客様がバスをお待ちいただく時間を出来るだけ短くしたり、

それが難しければ、出来るだけ短く感じて頂くため、楽しんで

もらえる努力をしたいと思います。  

Posted by しまバス at 11:12Comments(0)バス

2010年07月24日

停留所毎の時刻表

 皆様、お気づきだったでしょうか。

 弊社のホームページのトップページにある路線図をクリックしていただくと

路線図が拡大されますが、さらにその路線図の中の停留所をクリックすると

その停留所の時刻表が出ます。

 すでに島バスモバイルがありますのでそちらで時刻検索は十分だと思いますが

停留所の時刻表まで持っていましたら安心であります。

 これを作成した理由なのですが、1つはお客様へのサービスです。2つ目はこちらが大きいの

ですが、島バスモバイルの時刻表と各停留所の時刻表を一元化して管理

出来るということです。

 今まではダイヤ改正があった場合、停留所ごとの時刻表を作り、その後、島バスモバイル

の時刻表をデータ入力しておりました。これだと、たまにお客様から停留所と島バスモバイル

との時刻が違っているなどと苦情が寄せられておりました。しかし、今回より島バスモバイル

のデータ入力するとそれが各停留所の時刻表に反映されます。労力が省け、なおかつ、間違い

が防げます。

 浅倉さん、南西フロンティアの榊原さん、大変ありがとうございました。ちなみに路線図は

奄美デザイン企画の前田さんが担当しました。

   

Posted by しまバス at 15:10Comments(0)バス

2010年07月23日

事故

 365日バスは運行しており、さらに奄美大島本島全域

を運行しておりますので、事故が絶えません。
事故写真1
事故写真2

 乗用車(軽)がバスを追い越そうとしたところ、対向車が来たので

あわててハンドルを左にきり、バスの右ウインカーにぶつかって

しまいました。

 乗客1名いらっしゃいましたが違うバスをすぐご案内いたしました。

人身ではありませんで物損のみで済みました。

 相手が100%悪いので、修理代等を負担していただきますが、

バスは遅れ、事務所でも代わりのバスをどうするのか、走れなく

なったダイヤをどの運転手が走るのか、保険会社と警察への連絡、

現場検証など、ご利用のお客様にも迷惑がかかり、会社としても

業務の負担がかかるなど踏んだり蹴ったりです。

 こちら側に非があればもちろん誠意をもって対処いたしますが、

ほとんどが今回のようなもらい事故であり、業務に支障が出てしまい

ます。

 バス会社を維持するというのは様々な面で大変であります。  

Posted by しまバス at 12:27Comments(0)バス

2010年07月22日

路線バス乗り放題券

 先日、路線バスの乗り放題券を販売いたしました。霈峨j謾セ鬘後ヰ繧ケ蛻ク_convert_20100722121153

 7月16日に発売いたしましたがあまり売れておりません。

 宣伝広告を行い、需要を喚起したいと思います。

 非常にお得なのですが、路線バスでどこに行けるのかの情報を

きちんとお客様に提供して、販売状況を再度確認したいと思います。  

Posted by しまバス at 12:16Comments(0)バス