2012年10月27日
2012年10月25日
奄美小学校バス探検学習!!
こんにちバス!!
久しぶりの更新でございます。
今日から二日間奄美小学校の2年生の生徒さん達の
「バス探検学習」がございます。
以前から担当の先生から連絡を頂き、やりとりをし、
今日に至りました。その模様を紹介します。
奄美小学校2年生のみんな かわいいです
やんちゃそうな子もいますね
先生がバスに乗る時の説明をしています
バスに乗り込む生徒たち
整理券もちゃんと取っていますね
ちゃんとゆっくりと乗れてますね
2組目の登場!!
バス停留所に向かいます
先生方がちゃんと安全を確認しています
バスを待っている様子
バスに乗り込んで
ちゃんと整理券も取ってね
このバスはマイクロでしたので
乗りこむのに手間取っていますね・・・
なんとか全員乗れそうです
このような感じでバスに乗って、奄美文化センターの近くのバス停「長浜」へ向けて出発していきました。
奄美小学校の先生方、生徒さんたち、本当にこの度は、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
また、今回のバス学習は、奄美小学校さんだけではなく、伊津部小学校でも行っていました。
道の島交通では、出来る限り、このようなバスを利用した社会見学、体験学習に対してはお手伝いをさせて
頂きますので、もし今回のような形での利用をご希望される団体様などは、お気軽に道の島交通まで、
ご連絡下さいませ。
0997-52-0509 道の島交通
久しぶりの更新でございます。
今日から二日間奄美小学校の2年生の生徒さん達の
「バス探検学習」がございます。
以前から担当の先生から連絡を頂き、やりとりをし、
今日に至りました。その模様を紹介します。
このような感じでバスに乗って、奄美文化センターの近くのバス停「長浜」へ向けて出発していきました。
奄美小学校の先生方、生徒さんたち、本当にこの度は、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
また、今回のバス学習は、奄美小学校さんだけではなく、伊津部小学校でも行っていました。
道の島交通では、出来る限り、このようなバスを利用した社会見学、体験学習に対してはお手伝いをさせて
頂きますので、もし今回のような形での利用をご希望される団体様などは、お気軽に道の島交通まで、
ご連絡下さいませ。
0997-52-0509 道の島交通
Posted by しまバス at
14:48
│Comments(0)
2012年10月19日
2012セッティングサン
2012.10.20(土曜日)、21(日曜日)に開催予定の
セッティングサンサウンドフェスティバル!!!
バスの運賃などを報告します!!
ウェストコートから平松(交番前)
大人210円 小人110円
逆に帰りのバス、
大浜からウェストコートまでは、
大浜から平松までが、
大人100円 小人50円
平松からウェストコートまでが、
大人210円 小人110円
例、大浜からウェストコートまでお帰りの方は、
大人310円 小人160円という計算です。
注意して頂きたいのが、ウェストコートまでバスでお帰りの方は、
大浜から平松までが100円ということです。
この100円プラス平松からウェストコートまでの停留所間の料金
という設定になっております。
ウェストコートから平松町(交番前)までの時刻表(←クリック!!)
セッティングサンサウンドフェスティバル!!!
バスの運賃などを報告します!!
ウェストコートから平松(交番前)
大人210円 小人110円
逆に帰りのバス、
大浜からウェストコートまでは、
大浜から平松までが、
大人100円 小人50円
平松からウェストコートまでが、
大人210円 小人110円
例、大浜からウェストコートまでお帰りの方は、
大人310円 小人160円という計算です。
注意して頂きたいのが、ウェストコートまでバスでお帰りの方は、
大浜から平松までが100円ということです。
この100円プラス平松からウェストコートまでの停留所間の料金
という設定になっております。
ウェストコートから平松町(交番前)までの時刻表(←クリック!!)

Posted by しまバス at
16:58
│Comments(1)
2012年10月16日
セッティングサンサウンドフェスティバル!!アクセス、料金情報
2012.10.20(土曜日)、21(日曜日)に開催予定の
セッティングサンサウンドフェスティバル!!!
ご覧になられる皆様はどのようにして、会場に行かれるのでしょうか?
バスを利用して行かれるお客様は、「里行き」「虹の丘行き」「今里行き」のバスにて、
平松町(交番前)の停留所でお降り下さい。
降りられた後、徒歩2分の臨時停留所(小宿臨時駐車場)にて
シャトルバスにお乗りください。
また、自家用車で行かれます方も臨時駐車場にて駐車したのち、
シャトルバスをご利用頂けます。
シャトルバスは14時からの運行となっております。
臨時停留所から会場までは、5~6分です。
ウェストコートから平松町(交番前)までは、
大人210円でございます。小人は110円でございます。
ウェストコートから平松町(交番前)までの時刻表(←クリック!!)
セッティングサンサウンドフェスティバル!!!
ご覧になられる皆様はどのようにして、会場に行かれるのでしょうか?
バスを利用して行かれるお客様は、「里行き」「虹の丘行き」「今里行き」のバスにて、
平松町(交番前)の停留所でお降り下さい。
降りられた後、徒歩2分の臨時停留所(小宿臨時駐車場)にて
シャトルバスにお乗りください。
また、自家用車で行かれます方も臨時駐車場にて駐車したのち、
シャトルバスをご利用頂けます。
シャトルバスは14時からの運行となっております。
臨時停留所から会場までは、5~6分です。
ウェストコートから平松町(交番前)までは、
大人210円でございます。小人は110円でございます。
ウェストコートから平松町(交番前)までの時刻表(←クリック!!)

Posted by しまバス at
10:33
│Comments(0)
2012年10月14日
諸鈍シバヤバスツアー!!
今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)

Posted by しまバス at
15:44
│Comments(0)
2012年10月12日
2012 サウンドフェスティバル路線バス時刻表!!
2012年、大浜海浜公園にて行われます、「セッティングサンサウンドフェスティバル」の
ウェストコートから平松までの主な停留所の時刻をホームページにてアップしております。
ご利用下さいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリック!!!!!!
■セッティングサンサウンドフェスティバル 路線バス時刻表■
ウェストコートから平松までの主な停留所の時刻をホームページにてアップしております。
ご利用下さいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリック!!!!!!
■セッティングサンサウンドフェスティバル 路線バス時刻表■

Posted by しまバス at
13:17
│Comments(0)
2012年10月11日
路線バス速報!!
2012年10月11日現在
佐仁線・・・佐仁―用間、片側通行となりました。
現在、路線バスは佐仁まで運行いたしております。
佐仁線・・・佐仁―用間、片側通行となりました。
現在、路線バスは佐仁まで運行いたしております。

Posted by しまバス at
10:07
│Comments(0)
2012年10月10日
バスヲタ講義第四回目「車輛」初めに
みなさん、こんにちバス!!
やっと、再開、長すぎる熱帯夜を過ぎて、短すぎる奄美の秋模様の
最中、やっと再開、バスヲタ講義。
何故こんなに更新の時間が掛かりましたかというと、
私がまだ入社して六か月もたたないうちに、無謀にも
「車輛」についてブログで語ろうという偉大な、いや、無謀な勇み足をして
しまったからですね。
まさに勇み足。「車輛」について語ろうなんざ100年早いと感じたのも、
直後に気付きました。
ですので、この第四回目では、道の島交通が保有するバスの中で、
好みのバスを紹介しようと思います。
また、話は脱線致しますが、10月21日(日)、
19時からは「ほこ×たて」都営バスマニアvs都営バス職員対決
が放送予定です。
バスヲタきたー!!!と心の中で小躍り、ハイテンション。
ということで、次回は、道の島交通の車輛を
個人的な目線で紹介してまいる所存でございます!!!
バスヲタ講義のカテゴリを作らねば・・・・・・・・・
やっと、再開、長すぎる熱帯夜を過ぎて、短すぎる奄美の秋模様の
最中、やっと再開、バスヲタ講義。
何故こんなに更新の時間が掛かりましたかというと、
私がまだ入社して六か月もたたないうちに、無謀にも
「車輛」についてブログで語ろうという偉大な、いや、無謀な勇み足をして
しまったからですね。
まさに勇み足。「車輛」について語ろうなんざ100年早いと感じたのも、
直後に気付きました。
ですので、この第四回目では、道の島交通が保有するバスの中で、
好みのバスを紹介しようと思います。
また、話は脱線致しますが、10月21日(日)、
19時からは「ほこ×たて」都営バスマニアvs都営バス職員対決
が放送予定です。
バスヲタきたー!!!と心の中で小躍り、ハイテンション。
ということで、次回は、道の島交通の車輛を
個人的な目線で紹介してまいる所存でございます!!!
バスヲタ講義のカテゴリを作らねば・・・・・・・・・

Posted by しまバス at
13:01
│Comments(0)
2012年10月09日
「Riegionリージョン」届きました。
前回の28号から、道の島交通では
道の島交通本社、港町待合所にて
フリー鹿児島ブランディング情報誌「Riegionリージョン」を設置しております。
今回の特集は「食堂万歳!」
毎回、精力的な取材をしていて面白いですね。
今回は、徳之島に関するエッセイも掲載されていました。
一読したいと思った方は、是非、バスに乗らないかたでも、
お取りにいらして下さいませ!!
道の島交通本社、港町待合所にて
フリー鹿児島ブランディング情報誌「Riegionリージョン」を設置しております。
今回の特集は「食堂万歳!」
毎回、精力的な取材をしていて面白いですね。
今回は、徳之島に関するエッセイも掲載されていました。
一読したいと思った方は、是非、バスに乗らないかたでも、
お取りにいらして下さいませ!!

Posted by しまバス at
17:44
│Comments(0)
2012年10月09日
「諸鈍シバヤバスツアー」考(1)
伝統の祭り「諸鈍シバヤ」。それ自体を見学するだけでも、貴重な体験になるでしょう。
個々人でも全然行けますし。
それでも、バスツアーというものを企画する意味というのは、
やはり、付加価値ですね。お客様へのサービス。
(今回、初めてバスツアーの企画の内容を担当させてもらいまして、
どのようなサービスがお客様にとって良いものとなるか、日々考えさせられております。)
ガイドさんがいて、バスの車内にて、観光の案内をする。
(このガイドさんが、知っているようで知らない奄美を
紹介してくれます。これだけでも、今までとは違った視線で奄美が浮かびあがってくると思います。)
また、添乗員さんが出来る限りお客様のサポートをする。
お弁当なども用意する。
参加する様々な人との出会いもあるでしょう。
場所取りもしてある。
などなど。
では、以下バスツアーの紹介です!!!
今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
個々人でも全然行けますし。
それでも、バスツアーというものを企画する意味というのは、
やはり、付加価値ですね。お客様へのサービス。
(今回、初めてバスツアーの企画の内容を担当させてもらいまして、
どのようなサービスがお客様にとって良いものとなるか、日々考えさせられております。)
ガイドさんがいて、バスの車内にて、観光の案内をする。
(このガイドさんが、知っているようで知らない奄美を
紹介してくれます。これだけでも、今までとは違った視線で奄美が浮かびあがってくると思います。)
また、添乗員さんが出来る限りお客様のサポートをする。
お弁当なども用意する。
参加する様々な人との出会いもあるでしょう。
場所取りもしてある。
などなど。
では、以下バスツアーの紹介です!!!
今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)

Posted by しまバス at
11:38
│Comments(0)
2012年10月05日
「諸鈍シバヤバスツアー 去年の様子など」
道の島交通では、ここ数年「諸鈍シバヤツアー」を開催致して
おります。
ご紹介も兼ねて去年の様子などをご覧ください。
いつか行こうと思っても、なかなか行けないのが、近くで行われる古くからある行事。
奄美大島にはこんなに伝統的な祭りがあって。だからこそなのか、
ついつい先延ばししてしまいがち・・・
この機会にいかがでしょうか?
非日常の世界、ハレの世界ですね。
自分の住んでいるすぐ近くで、こんな不思議な世界があるなんて!!
奄美大島は本当に、いい島だなあと、感じます。





今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)

おります。
ご紹介も兼ねて去年の様子などをご覧ください。
いつか行こうと思っても、なかなか行けないのが、近くで行われる古くからある行事。
奄美大島にはこんなに伝統的な祭りがあって。だからこそなのか、
ついつい先延ばししてしまいがち・・・
この機会にいかがでしょうか?
非日常の世界、ハレの世界ですね。
自分の住んでいるすぐ近くで、こんな不思議な世界があるなんて!!
奄美大島は本当に、いい島だなあと、感じます。





今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)

Posted by しまバス at
17:18
│Comments(0)
2012年10月05日
「諸鈍シバヤバスツアー訂正!!」
昨日掲載したブログにて誤りがございました。
「諸鈍直行コース」にも、ガイドは付きます。
よろしくお願い致します。
今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
「諸鈍直行コース」にも、ガイドは付きます。
よろしくお願い致します。
今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)

Posted by しまバス at
16:25
│Comments(0)
2012年10月04日
「諸鈍シバヤバスツアー」訂正!!
昨日掲載したブログにて誤りがございました。
「諸鈍直行コース」にも、ガイドは付きます。
よろしくお願い致します。
今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
「諸鈍直行コース」にも、ガイドは付きます。
よろしくお願い致します。
今月の10月23日(火)は、
加計呂麻島の諸鈍にて、
「諸鈍シバヤ」(国指定 重要無形民俗文化財)
が開催されます。例年通りそれに合わせて、道の島交通では
バスツアーを開催致します。!!!
ご応募お待ち致しております。
ご予約は、道の島交通0997ー52ー0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)
以下に内容を・・・
今回は2コースございます。
観光コースと諸鈍直行コースの2コース!!
観光コースは、加計呂麻島の呑の浦や諸鈍を観光し、
諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
こちらは、8:30平松出発ー18:30名瀬到着
お弁当付き、ガイド付き、5000円。
所用時間10時間。
最小催行人員15名。
諸鈍直行コースは文字通り、
名瀬から諸鈍へのツアーバスでございます!!
諸鈍にて諸鈍シバヤの第一部を鑑賞するコースとなっております。
9:10平松町出発ー18:30名瀬到着。
お弁当付き、ガイド付き、4500円。
所要時間、8時間40分
最小催行人員15名。
詳細はまた後ほど掲載致します。
取り急ぎご報告致します。
ご予約は、道の島交通0997−52−0509(諸鈍シバヤバスツアー担当まで)

Posted by しまバス at
16:25
│Comments(0)
2012年10月04日
路線バス速報!!
本日、夕方17時以降から
「里行き」のバスは、通行止め解除の為、今までは福里までの
運行でしたが、「里」まで運行可能となります。
ご利用のお客様にはご迷惑をお掛け致しました。
「里行き」のバスは、通行止め解除の為、今までは福里までの
運行でしたが、「里」まで運行可能となります。
ご利用のお客様にはご迷惑をお掛け致しました。

Posted by しまバス at
16:23
│Comments(0)
2012年10月03日
10月3日現在の路線バス運行情報2!!
10月3日現在の路線バス運行情報をお知らせします。
屋鈍線・・・現在屋鈍まで、通常運行中。
屋鈍線・・・現在屋鈍まで、通常運行中。

Posted by しまバス at
09:12
│Comments(0)