2010年07月18日
エコ定期券
宣伝になります。
私どもの会社では通勤定期券は発売しておりません。
すべてはこのエコ定期券となります。(といっても料金は
いわゆる通勤定期券と同じであります)

お求めいただく区間内はもちろん乗り放題でありますが、
土日祝祭日に区間以外の名瀬市街地区間が本人+同伴者のご家族4名様
まで一人あたり100円でご利用いただけます。最大で400円ほども料金が
お得になります。(ご利用区間は本ホームページの路線バス→定期券案内
→フリーエリアマップをご参照ください)
道の島交通としましては本島内の路線バスをほぼ網羅し、毎日運行している
という現状がありますが、それを使い勝手が良いように商品化することが
求められております。
今後もよりよいバス利用を目指し、それを可能にする商品を開発してまいり
たいと思います。
私どもの会社では通勤定期券は発売しておりません。
すべてはこのエコ定期券となります。(といっても料金は
いわゆる通勤定期券と同じであります)

お求めいただく区間内はもちろん乗り放題でありますが、
土日祝祭日に区間以外の名瀬市街地区間が本人+同伴者のご家族4名様
まで一人あたり100円でご利用いただけます。最大で400円ほども料金が
お得になります。(ご利用区間は本ホームページの路線バス→定期券案内
→フリーエリアマップをご参照ください)
道の島交通としましては本島内の路線バスをほぼ網羅し、毎日運行している
という現状がありますが、それを使い勝手が良いように商品化することが
求められております。
今後もよりよいバス利用を目指し、それを可能にする商品を開発してまいり
たいと思います。
2010年07月18日
しまんちゅキッズ定期券
今年で4年目になりますが、しまんちゅキッズ定期券を販売いたします。

夏休みを利用して小中学生が積極的にバスで移動し、遊んでいただく、
その間に自立心を高めたり、バスに親しんでいただき、将来の有望な
路線バスのお得意様になっていただくなど、いろいろ考えましたが
おおむね、塾通いの生徒様がお買いになっております。小中学生に
気軽にバスを利用して島内を回っていただけるようになりましたら、
一般のお客様にとっても分かりやすく、利用しやすい路線バスに
なるのだろうと思います。生徒様が買わないのではなく、当社の
企業努力が足りないため、買っていただいていないのだと思います
ので、広告宣伝はもとより、分かりやすい島内めぐりマップなども
整備したいと思います。(こちらの方は来週には完成すると思います
のでまた、報告いたします)

夏休みを利用して小中学生が積極的にバスで移動し、遊んでいただく、
その間に自立心を高めたり、バスに親しんでいただき、将来の有望な
路線バスのお得意様になっていただくなど、いろいろ考えましたが
おおむね、塾通いの生徒様がお買いになっております。小中学生に
気軽にバスを利用して島内を回っていただけるようになりましたら、
一般のお客様にとっても分かりやすく、利用しやすい路線バスに
なるのだろうと思います。生徒様が買わないのではなく、当社の
企業努力が足りないため、買っていただいていないのだと思います
ので、広告宣伝はもとより、分かりやすい島内めぐりマップなども
整備したいと思います。(こちらの方は来週には完成すると思います
のでまた、報告いたします)

2010年07月15日
燃料タンク

大型バスの燃料タンクです。
エンジンのかかりが悪いという症状でした。エンジン不調には
エンジン自体が悪い、セルモーターの調子が悪い、プラグの発火
が悪い等、素人の私ではこの程度の想像ですが、工場員の方は
実際に車を運転してどこが悪いのか当たりをつけたり、バスの
下にもぐって事細かに原因を見つけます。
こちらは燃料タンクがさび等で目詰まりを起こしていたようで
きれいに掃除をして(かなり汚れが出てきたようです)、取り付け
を行っておりました。燃料タンク1つを取り換えると部品代が
相当かかりますので、このような細かなメンテナンスが重要です。
必要な部品や工具などに対しては予算を十分取りますが、生かせる
部品は丁寧なメンテナンスで長持ちさせるというのが会社および
工場員の共通の認識であります。
2010年07月13日
時刻編成
よりよいバス運営を行うためにニーズに合わせ、不定期的にバスの
時刻編成を行っております。
今年は奄美―鹿児島間の飛行機のダイヤが大幅に変わるのでそれに
合わせバスの運行時刻も随時変更させなければなりません。ただ、空港線
の時刻や停留所の時刻を変えるだけではなく、他のダイヤとの組み合わ
せを変え、運転手さんに渡す運行ダイヤも変えなくてはなりません。
あまり、窮屈なダイヤにすると運行に無理が生じ、遅延につながったり
安全運行に支障が出たりします。
これらは運行係長である山下さんが取り仕切っております。バスの
司令塔であるため責任が重く負担をかけておりますが、今後もよりよい
バス運営のため、ご尽力のほど、よろしくお願いいたします。
時刻編成を行っております。
今年は奄美―鹿児島間の飛行機のダイヤが大幅に変わるのでそれに
合わせバスの運行時刻も随時変更させなければなりません。ただ、空港線
の時刻や停留所の時刻を変えるだけではなく、他のダイヤとの組み合わ
せを変え、運転手さんに渡す運行ダイヤも変えなくてはなりません。
あまり、窮屈なダイヤにすると運行に無理が生じ、遅延につながったり
安全運行に支障が出たりします。
これらは運行係長である山下さんが取り仕切っております。バスの
司令塔であるため責任が重く負担をかけておりますが、今後もよりよい
バス運営のため、ご尽力のほど、よろしくお願いいたします。

2010年07月13日
リフト付き送迎バス
あまり知られておりませんが、道の島交通にはリフト付きの送迎バスが
あります。車いすの方を3名と一般大人を17名、のせることができます。
福祉にも配慮したバス運営を積極的に行ってまいりたいと考えております。

宣伝をして、車いす移動をされる方々も一般の方と同じような移動生活を
奄美で送れるようにするのも私どもに課せられた使命であると考えます。
あります。車いすの方を3名と一般大人を17名、のせることができます。
福祉にも配慮したバス運営を積極的に行ってまいりたいと考えております。

宣伝をして、車いす移動をされる方々も一般の方と同じような移動生活を
奄美で送れるようにするのも私どもに課せられた使命であると考えます。
2010年07月13日
塗装
以前、外装板金および床の内装で紹介したバスですが、とうとう
塗装まで終わりました。

担当の川口さんもその他バスの細々とした修理を行いながらやって
おりますので時間がかかります。
私も一度、パテ塗り、サンダーでの研磨、ヤスリでの研磨等で板金
を行ったことがありますが非常に大変な作業であります。
その分だけ、きれいになったバスを目にするのは格別な気持ちであります。
あとは内装で一部さびてくされたところ、イスの手を置くところで破れた
ところを直したら、晴れて空港線を運行することとなります。


自分がバスに乗った時にどうしたら快適になった気持ちになるのかを常に考え、
サービスに変えていきたいと考えております。
バスの運賃をお支払いになるお客様は経済的に大変なご負担をいただいている
と思いますが、それに見合うだけのサービスを提供してまいります。
塗装まで終わりました。

担当の川口さんもその他バスの細々とした修理を行いながらやって
おりますので時間がかかります。
私も一度、パテ塗り、サンダーでの研磨、ヤスリでの研磨等で板金
を行ったことがありますが非常に大変な作業であります。
その分だけ、きれいになったバスを目にするのは格別な気持ちであります。
あとは内装で一部さびてくされたところ、イスの手を置くところで破れた
ところを直したら、晴れて空港線を運行することとなります。


自分がバスに乗った時にどうしたら快適になった気持ちになるのかを常に考え、
サービスに変えていきたいと考えております。
バスの運賃をお支払いになるお客様は経済的に大変なご負担をいただいている
と思いますが、それに見合うだけのサービスを提供してまいります。
2010年07月08日
ラッピングバス
私ども道の島交通は広告事業を別会社の奄美デザイン企画
にて立ち上げております。
現在、3台にラッピングを施しました。
そのうちの1台でありますが、奄美の海を全身にまとっております。
お客様がバスをみて楽しい気持ちになれる、地元の方も自らの
自然や文化を再認識できる、そういうコンセプトでデザインしております。
是非、足を止めてご覧いただきたく存じます。(写真はネイティブシー奄美様
のご提供です)
にて立ち上げております。
現在、3台にラッピングを施しました。
そのうちの1台でありますが、奄美の海を全身にまとっております。
お客様がバスをみて楽しい気持ちになれる、地元の方も自らの
自然や文化を再認識できる、そういうコンセプトでデザインしております。
是非、足を止めてご覧いただきたく存じます。(写真はネイティブシー奄美様
のご提供です)

2010年07月06日
オリジナルバス停
ばしゃ山村様には木製のオリジナルバス停があります。

バス停を置かしていただいている施設様のコンセプトに合わせて施設様自身に
用意していただいたものです。
このようなバス停が増えますと、バスを待つお客さまも楽しいですし、
我々バス業者にとっても経済的な負担が減り、大変助かります。
バス停はすぐに錆びてしまいますし、時刻表を張り付ける板は壊れやすく、
維持が大変であります。
ばしゃ山様、今後ともよろしくお願い申し上げます。

バス停を置かしていただいている施設様のコンセプトに合わせて施設様自身に
用意していただいたものです。
このようなバス停が増えますと、バスを待つお客さまも楽しいですし、
我々バス業者にとっても経済的な負担が減り、大変助かります。
バス停はすぐに錆びてしまいますし、時刻表を張り付ける板は壊れやすく、
維持が大変であります。
ばしゃ山様、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2010年06月29日
瀬戸内海浜バス様
瀬戸内町の唯一のバス会社、瀬戸内海浜バス様はとても良いバス
をお持ちですので紹介いたします。
タクシーと路線バスもしており、瀬戸内町民の足として頑張っております。
私どもも負けないように頑張りたいと思います。

をお持ちですので紹介いたします。
タクシーと路線バスもしており、瀬戸内町民の足として頑張っております。
私どもも負けないように頑張りたいと思います。


2010年06月29日
紬バス
紬のデザインをバスの側面にあしらっております。
柄が細かく、遠目には紬というのがわかりにくいです。
次に作るときには、紬の柄がはっきりするように柄を大ざっぱ(解像度を低く)に
したいと思います。

デザイン提供は大島紬村様です。今後も当社のバスには奄美の自然、文化、特産品等をデザインし、
見ていて楽しめる、飽きない観光バスにしたいと思います。
柄が細かく、遠目には紬というのがわかりにくいです。
次に作るときには、紬の柄がはっきりするように柄を大ざっぱ(解像度を低く)に
したいと思います。

デザイン提供は大島紬村様です。今後も当社のバスには奄美の自然、文化、特産品等をデザインし、
見ていて楽しめる、飽きない観光バスにしたいと思います。
2010年06月26日
2010年06月25日
電気部門 その1
バスは板金、補修、部品交換だけではありません。
電気まわりのスペシャリストである松田さんが路線バス用のラジオを
修理していました。





専門的なことはわかりませんが、ハンダできれいな富士山型が出来ていないと電気の通りが
悪いということです。
一つ一つ電流を調べながらの作業です。
壊れたらすぐに外注修理ではなく、まず、自社で修理する(できる)というのは
わが社の大きな強みであります。
良いスタッフがいてこそ、であります。
電気まわりのスペシャリストである松田さんが路線バス用のラジオを
修理していました。





専門的なことはわかりませんが、ハンダできれいな富士山型が出来ていないと電気の通りが
悪いということです。
一つ一つ電流を調べながらの作業です。
壊れたらすぐに外注修理ではなく、まず、自社で修理する(できる)というのは
わが社の大きな強みであります。
良いスタッフがいてこそ、であります。
2010年06月24日
クラシックバス
昭和45〜47年ごろ、奄美交通に在籍していたバスです。
大変貴重ですのでご紹介させていただきます。

きょうのう織機の広告など、当時、大島紬が全盛であるのを思い起こさせます。
現在、当社にはCDMというクラシックバスがありますが、余裕があれば
屋根付き車庫で大切に保管したいと思います。
大変貴重ですのでご紹介させていただきます。

きょうのう織機の広告など、当時、大島紬が全盛であるのを思い起こさせます。
現在、当社にはCDMというクラシックバスがありますが、余裕があれば
屋根付き車庫で大切に保管したいと思います。
2010年06月23日
バス清掃
先日、バスの部品等を高圧洗浄機で洗うことを紹介いたしました。
バスの中は業務用のスチームクリーナーおよびリンスクリーナーで清掃して
おります。
スチームクリーナーは文字通り、高温スチームがでて、シートの油汚れを
浮きだたせます

リンスクリーナーは洗剤を出すと同時に掃除機のように洗剤で浮き出た汚れを
吸い出すという代物です。

道の島交通のバスは外も中も部品もすべて愛情をもって維持していきたいと思います。
バスの中は業務用のスチームクリーナーおよびリンスクリーナーで清掃して
おります。
スチームクリーナーは文字通り、高温スチームがでて、シートの油汚れを
浮きだたせます

リンスクリーナーは洗剤を出すと同時に掃除機のように洗剤で浮き出た汚れを
吸い出すという代物です。

道の島交通のバスは外も中も部品もすべて愛情をもって維持していきたいと思います。
2010年06月22日
バスの床 その2
先日、バスの床がブカブカして張り替える様子をブログに書きました。
村田さんが寸分狂わず、リフォーム業者並みに整えてくれました。
これでお客様も安心してバスをご利用いただけます。
後は新しいシートを張って終了です。村田さんお疲れ様でした。
村田さんが寸分狂わず、リフォーム業者並みに整えてくれました。
これでお客様も安心してバスをご利用いただけます。
後は新しいシートを張って終了です。村田さんお疲れ様でした。

2010年06月21日
新規登録バス
新規にバスを1台登録しました。
わが社として2代目のワンステップ、車いす乗降可能な低床マイクロバスです。



マイクロバスで低排気なので環境にやさしく、ワンステップなのでご老人にやさしく、
車いす対応なので身障者にもやさしくという優れモノです。乗合バスの中が見るたびに
いっぱいである場面を作りたいと思います。
ちなみに正面、側面のロール型方向幕は関連会社の奄美デザイン企画にて作成しております。
わが社として2代目のワンステップ、車いす乗降可能な低床マイクロバスです。



マイクロバスで低排気なので環境にやさしく、ワンステップなのでご老人にやさしく、
車いす対応なので身障者にもやさしくという優れモノです。乗合バスの中が見るたびに
いっぱいである場面を作りたいと思います。
ちなみに正面、側面のロール型方向幕は関連会社の奄美デザイン企画にて作成しております。
2010年06月20日
340続編
バスは外面だけではありません。
340の中では村田さんが汗を流して苦労しています。
床板が腐れており、歩くとブカブカしているため、張替えを
行っています。


外面、内面、もちろんエンジン、クラッチ、クーラー、セルモーター
など、道の島交通の工場技工員の技術と連携をもって島の足が
保たれていることは知られておりません。
地味ですが、会社の心臓部はこの自社工場であります。
340の中では村田さんが汗を流して苦労しています。
床板が腐れており、歩くとブカブカしているため、張替えを
行っています。


外面、内面、もちろんエンジン、クラッチ、クーラー、セルモーター
など、道の島交通の工場技工員の技術と連携をもって島の足が
保たれていることは知られておりません。
地味ですが、会社の心臓部はこの自社工場であります。
2010年06月19日
路線バスの維持・修理
このブログを通じて、バスの維持管理がいかに大変かを伝えるのも
一つの役目と考えております。
ここ半年ほど休車となっている340です。事の発端は国直での
もらい事故でした。
左側面が大破していましたが、川口さんの板金でもとに戻っています。

左側面の板金だけでなく、全面の板金が施されております。新車同様の見た目
になる日も近いです。塗装が終わった後、企業広告をのせたいと考えて
おります。
一つの役目と考えております。
ここ半年ほど休車となっている340です。事の発端は国直での
もらい事故でした。
左側面が大破していましたが、川口さんの板金でもとに戻っています。

左側面の板金だけでなく、全面の板金が施されております。新車同様の見た目
になる日も近いです。塗装が終わった後、企業広告をのせたいと考えて
おります。
2010年06月18日
バスのクーラー修理
この時期に多いのがバスのクーラー故障です。
こちらはコンデンサーに付属するドライヤーという
部品で中に湿気取りの小さな玉がたくさん入って
おり、これが目詰まりすることが多いので
工場技工員の岩崎正さんが小さな玉の交換を
していました。

手前の筒状のものがドライヤーで奥の壁がコンデンサーです。
正さん、大変お疲れ様です。
こちらはコンデンサーに付属するドライヤーという
部品で中に湿気取りの小さな玉がたくさん入って
おり、これが目詰まりすることが多いので
工場技工員の岩崎正さんが小さな玉の交換を
していました。

手前の筒状のものがドライヤーで奥の壁がコンデンサーです。
正さん、大変お疲れ様です。
2010年06月16日
整備工場の秘密兵器
今年2月に導入しました高圧洗浄機が活躍しています。

今までも同様のものがありましたが、お湯が出ませんでした。
写真のものは灯油で瞬間にお湯が出るため、油汚れが効率よく落とせます。
これでバスの部品の汚れをきれいに落として、故障箇所を正確に見つけ、修理
することができます。
ちなみにこれまで使っていた高圧洗浄機(お湯が出ない)は朝戸車庫に
持っていき、タイヤホイールの汚れなどを落とすなどの用途で運転手の
皆さんに使用していただいております。

今までも同様のものがありましたが、お湯が出ませんでした。
写真のものは灯油で瞬間にお湯が出るため、油汚れが効率よく落とせます。
これでバスの部品の汚れをきれいに落として、故障箇所を正確に見つけ、修理
することができます。
ちなみにこれまで使っていた高圧洗浄機(お湯が出ない)は朝戸車庫に
持っていき、タイヤホイールの汚れなどを落とすなどの用途で運転手の
皆さんに使用していただいております。