2013年02月22日
バスマニア bus mania!!
こんにちバス!!
先日、アップしたブログにて停留所の画像を
まとめていることをお伝えしましたが、今日終了しました。
この作業をしている時に、会社にこのような連絡がありました。
「バス停の停留所名が書いてある盤が欲しいのですが、、、」
(ちなみに、その盤は会社内ではバス停の「頭」と呼んでいます。)
このような問い合わせは、結構あるみたいですね。
私が体験したところでいうと、
「道の島交通の全ての路線の時刻表が欲しい、、、」
「定期券が欲しい、、、バスの定期券収集が趣味でして、、、」
「バスの方向幕が欲しい、、、」
いろいろな嗜好があって面白いですよね。
一応、「頭」と「方向幕」は譲るということは出来なかったのですが。
時々、何かのイベントで、バス会社の由来の品々を
中古販売しているときがありますね、
そのような形で道の島交通の品々も出来たらなあと
思ったり。全く使わず捨てられていくよりも、
欲しい人に購入頂き、そのお金を何かに役立てる。
その際は、悪用しないようにちゃんと約束してもらって、、、ですが。
↓↓↓ 道の島交通に入社するまで、こんな名前の停留所知りませんでした、、、

先日、アップしたブログにて停留所の画像を
まとめていることをお伝えしましたが、今日終了しました。
この作業をしている時に、会社にこのような連絡がありました。
「バス停の停留所名が書いてある盤が欲しいのですが、、、」
(ちなみに、その盤は会社内ではバス停の「頭」と呼んでいます。)
このような問い合わせは、結構あるみたいですね。
私が体験したところでいうと、
「道の島交通の全ての路線の時刻表が欲しい、、、」
「定期券が欲しい、、、バスの定期券収集が趣味でして、、、」
「バスの方向幕が欲しい、、、」
いろいろな嗜好があって面白いですよね。
一応、「頭」と「方向幕」は譲るということは出来なかったのですが。
時々、何かのイベントで、バス会社の由来の品々を
中古販売しているときがありますね、
そのような形で道の島交通の品々も出来たらなあと
思ったり。全く使わず捨てられていくよりも、
欲しい人に購入頂き、そのお金を何かに役立てる。
その際は、悪用しないようにちゃんと約束してもらって、、、ですが。
↓↓↓ 道の島交通に入社するまで、こんな名前の停留所知りませんでした、、、

Posted by しまバス at 15:34│Comments(0)