2013年07月21日
大浜へ行こう!!大浜線のSHI・KU・MI
こんにちバス!!
夏休み限定の大浜線!!
大浜線の時刻表はホームページや当ブログにてリンクを貼って、
閲覧できるようにはなっていますが、
意外に行き方が良く分からないという方もいるかもしれないと
考えまして、バスで行く方法を説明しようと考えました。
少し長くなるかもしれませんので、
いきなり、「バスで大浜へ行く方法」を知りたいという方は、
下の赤文字で書かれている箇所へスクロールして下さい。
まず、「大浜線」と呼称していますが、
通常の路線に新しく増やして「大浜線」という路線を作って
新しいダイヤを組んでいるわけではありません。
現行の路線とダイヤを延ばしたり、路線とダイヤに組み込んだりして、
「大浜線」を運行しているのです。
例えば、
「ダイヤ、路線を延ばす」
8:12分古仁屋発で乗り換えなしの「大浜行き」の場合は、
ダイヤを延ばしているのです。
通常は平松公園までのダイヤなのですが、
平松公園をでとまらずにそのまま大浜まで運行しているのです。
「ダイヤ、路線を組み込む」
13:41の田雲発で乗り換えありの「大浜行き」の場合は、
ダイヤを組み込んでいます。
通常は平松が終点のバスのダイヤに
さらに、ダイヤを組み込んで、平松で少し待ってもらって
この13:41発のバスが平松に乗せてくる「大浜行き」の
乗り換えのお客様を乗せて出発します。
通常の場合、「平松終点」のダイヤに「平松⇒大浜」というダイヤを
組み込むのです。
これが、「大浜線」の仕組みで。
これを踏まえて大浜へ行く方法を考えると、
とにかく、
①「平松(平松交番前)行き」のバス
②「平松(交番前)を通る」バス
・「虹の丘行き」
・「里行き」
・「今里行き」
この乗り換えの2パターンと
③「古仁屋から出発する乗り換えなしの大浜行き」のバス
この3つを踏まえておけば、
「バスで大浜へ行く」ということもかなりとっつきやすく
なるのではないでしょうか?
夏休み限定の大浜線!!
大浜線の時刻表はホームページや当ブログにてリンクを貼って、
閲覧できるようにはなっていますが、
意外に行き方が良く分からないという方もいるかもしれないと
考えまして、バスで行く方法を説明しようと考えました。
少し長くなるかもしれませんので、
いきなり、「バスで大浜へ行く方法」を知りたいという方は、
下の赤文字で書かれている箇所へスクロールして下さい。
まず、「大浜線」と呼称していますが、
通常の路線に新しく増やして「大浜線」という路線を作って
新しいダイヤを組んでいるわけではありません。
現行の路線とダイヤを延ばしたり、路線とダイヤに組み込んだりして、
「大浜線」を運行しているのです。
例えば、
「ダイヤ、路線を延ばす」
8:12分古仁屋発で乗り換えなしの「大浜行き」の場合は、
ダイヤを延ばしているのです。
通常は平松公園までのダイヤなのですが、
平松公園をでとまらずにそのまま大浜まで運行しているのです。
「ダイヤ、路線を組み込む」
13:41の田雲発で乗り換えありの「大浜行き」の場合は、
ダイヤを組み込んでいます。
通常は平松が終点のバスのダイヤに
さらに、ダイヤを組み込んで、平松で少し待ってもらって
この13:41発のバスが平松に乗せてくる「大浜行き」の
乗り換えのお客様を乗せて出発します。
通常の場合、「平松終点」のダイヤに「平松⇒大浜」というダイヤを
組み込むのです。
これが、「大浜線」の仕組みで。
これを踏まえて大浜へ行く方法を考えると、
とにかく、
①「平松(平松交番前)行き」のバス
②「平松(交番前)を通る」バス
・「虹の丘行き」
・「里行き」
・「今里行き」
この乗り換えの2パターンと
③「古仁屋から出発する乗り換えなしの大浜行き」のバス
この3つを踏まえておけば、
「バスで大浜へ行く」ということもかなりとっつきやすく
なるのではないでしょうか?

Posted by しまバス at
16:41
│Comments(0)